News新着情報

2025-07-15

テレビ局が見た、“知られざる企業のすごさ” 私たちが「ココすご!」に選ばれた理由。

その他

私たち、関西テレビの『ココすご!企業図鑑』に掲載されました。


2025年2月、株式会社ウィンツーコネクトは関西テレビが運営する採用メディア『ココすご!企業図鑑』に掲載されました。

少し時間が空いてしまいましたが、ようやくこの出来事を言葉にして記すことができそうです。
無名の小さな会社である私たちがなぜ選ばれたのか。そして、なぜこの掲載が、私たちにとって特別な意味を持つのか。
今回は、その背景と想いを少しだけ綴らせてください。





◆「ココすご!企業図鑑」とは?

『ココすご!企業図鑑』は、関西テレビ(カンテレ)が運営する採用メディアです。
そのコンセプトは、以下の通り明確に定義されています。

「日本の働くを元気にする・子どもたちの職業の選択肢を増やす」
会社の規模や売上、業種を問わず、関西企業の“ココがすごい!”にフォーカスし、
取材を通じてその魅力を引き出して伝えるメディア。

テレビ局ならではの取材力と信頼性で、
関西に根ざした企業の価値を求職者や子どもたちに分かりやすく届けることを目的とした、公共性と未来志向を併せ持つメディアです。

「すごい」の基準は、“売上”や“知名度”ではなく、姿勢・理念・挑戦の中身
それを丁寧に掘り起こし、読み手の心に届くかたちで発信してくれる。
私たちのような小さな会社にとって、まさに理想的なメディアでした。



◆掲載のきっかけと、そこに至る想い

実はこの掲載は、完全に偶然ではありませんでした。
『ココすご!企業図鑑』の選定審査員の中に、以前からお付き合いのある経営者の方がいらっしゃり、
私たちの取り組みをご紹介いただいたのがきっかけです。


もちろん、推薦だけで掲載が決まるわけではなく、正式な審査を経て認定されました。
ですが、私たちのような「無名企業」に声をかけてもらえたこと自体が、大きな出来事でした。


派手な広告も、バズる投稿もない会社です。
それでも、“まっすぐな姿勢”や“届けようとしている想い”に光を当ててくれたこと。
それが、どれほど私たちの背中を押してくれたか、言葉では言い尽くせません。





◆関西テレビが認めた「ウィンツーコネクトのココすご!」3つの視点

『ココすご!企業図鑑』の中で、関西テレビさんが特に注目してくださったのは、以下の3点です。



①「Win-Winの関係性」を大切にしたメディア事業を展開

ウィンツーコネクトの理念は、「Win-Winでつながる社会をつくる」こと。
地方創生メディア「Made In Local」や、SNSを活用した企業支援事業を通じて、
地方の企業や人にスポットを当て、“本来知られるべき魅力”を発掘・可視化しています。

関わるすべての人が“勝者”でいられるように。
そんな関係性づくりを軸にした、企業活動そのものに評価をいただきました。



②若いメンバーと共に急成長中!

2023年4月、3人のメンバーで本格的に事業をスタート。
前年対比で売上261%を達成し、2025年度はさらに同規模の成長を目指しています。
2025年4月には新卒社員2名も仲間に加わり、現在の平均年齢は26.5歳。
若いメンバーが裁量と責任を持ちながら、全力で事業づくりに挑んでいます。



③「与えられる環境」より「叶えられる環境」

勤務場所も、時間も、給与も。
私たちの会社には、「与えられる制度」はあまり多くありません。
ですが、「叶えられる裁量」はたくさんあります。

残業罰金制度、身だしなみ手当、記念日休暇など、ユニークな制度を構想・導入しながら、
“会社に求める”より“自分で作る”働き方を推奨しています。
自分の人生を、自分で切り拓く──そのバイタリティを支える土台でありたいと考えています。





◆この掲載が教えてくれたこと

今回の掲載を通じて、私たちは強く実感しました。

どんなに小さな会社でも、届けようとする想いがあれば、ちゃんと誰かに届く。

ウィンツーコネクトは、まだ創業間もない企業です。
資本力があるわけでも、大きな実績があるわけでもありません。
ですが、事業の根底にある「知られていない魅力を世の中に伝えたい」という姿勢だけは、ずっと貫いてきました。

今回、私たち自身が「ココすご!」に認定されたことで、あらためて思います。
見つけてもらえる企業になる努力は、決して無駄にはならないということ。





◆この経験を、次の誰かのために。

そしてもうひとつ、この掲載を通じて強く感じたのは、

「ウィンツーコネクトの事業そのものが、“まだ知られていないすごい企業”を支援すること」だということです。

私たちは、地方や地域に根ざした中小企業に対し、
発信支援・SNS運用・メディア掲載・ブランディングなどの手法を通じて、
“本来知られるべき魅力”を可視化し、世の中に届けるお手伝いをしています。

だからこそ、今回のような掲載が、
「こんな会社でも選ばれるんだ」「自分たちにも可能性があるんだ」と思ってもらえるきっかけになれば、本望です。

そして、次は私たちが、まだ見ぬ素晴らしい企業の“ココすご”を見つけに行きます。



▶ 掲載記事はこちら(外部リンク)

https://cocosugo.ktv.jp/search/detail/42



【あとがき】

「知られていない価値に、光を当てる。」
それは、ウィンツーコネクトの使命であり、存在意義です。
これからも、誰かの“すごさ”に光を当てるため、私たちは挑み続けます。

大谷 晃平

大谷 晃平

KOHEI OTANI

一見怖そうに見えますが、とても繊細でお茶目な方です。 大人数が集まるイベントに参加する前は、とても緊張しています。 なんならはじめての人と話すのが苦手な人見知りなんです。 以前、まだ3畳のオフィスだった頃の話です。 社長が人が増えたらやりたいこと・会社として実現させたいことを話してくれた時がありました。 その時は、『そんな会社があったらいいな』ぐらいにしか思っていなかったです。 しかし約2年後、その時話していた夢が着実に叶っています。 新オフィス・新卒採用・福利厚生・社員食堂・部活動... これが叶えられたのは、会社を成長させるために動き続けてくれた社長の存在が大きいです。 まずは、大谷社長と話してみてください。あなたの何かが動くと思います。

RECRUIT採用情報

集え!
普通じゃ満足できない
変わり者

要なのは「何をやるかより、自分がどう在るか」
ウィンツーコネクトでは、地域社会やクライアント、そして自分の人生に本気で向き合うROCK
(Respect・Only one・Challenge・Kindness) な仲間を探しています。